月経は腸にも影響を与えている

男性より女性の方が便秘になりやすく、日本人女性の2人に1人は便秘と言われています。
その理由のひとつが月経です。

 

生理前になると便秘になってお腹が張るという女性は多いと思います。

 

これは排卵後から月経前にかけて「黄体ホルモン(プロゲステロン)」という女性ホルモンが分泌されるため。
img0010.jpg

 

このホルモンには大腸の動きを抑え、体内の水分やミネラルを溜め込む指示を出す性質があります。
腸管のぜん動が弱くなる上に便の水分が失われて硬くなるので、便秘になりやすいのです。

 

無理なダイエットをしてしまう

極端に食事を減らすダイエットを行うと食物繊維の摂取量が少なくなり、便が排出されにくくなります。

 

ダイエットのために脂肪分を控えるのも悪いことではありませんが、あまりに控えると便のすべりが悪くなるので注意が必要です。
img0008.jpg






男性に比べて腹筋が弱い

便を押し出すには腹筋の強さも必要です。しかし、女性は男性より筋力が少ないため、胃や内臓が下垂しやすく、腸が圧迫されて便秘になりやすいのです。

 

また、女性は骨盤が広く、腸が下がって不安定な形になり、ぜん動運動が弱くなりがちなのも女性特有の原因です。
がんばろう

 

便意に素直になれない

職場や外出先、他の人と一緒にいるときなど、女性は便意を感じても我慢してしまう人がほとんどでしょう。

 

家事や身支度などで忙しく、朝ゆっくりとトイレができないライフスタイルもお通じのタイミングを逃してしまう原因に。

 

便意をいつも我慢していると、だんだん便意を感じにくくなってしまいます。

 

自律神経が不安定になりやすい

 

腸管の動きをコントロールしているのは自律神経。自律神経はストレスを受けるとはたらきが低下して、腸のはたらきが悪くなります。また、
年齢とともに女性ホルモンが低下して閉経を迎えるときも、自律神経のバランスが崩れて便秘になることが多いようです。